-
失敗しないガス給湯器選び!号数・種類・機能のポイント
ガス給湯器の買い替えを検討する際、最も重要なのが機種選びです。ガス給湯器には、さまざまな種類や機能があり、どれを選べば良いのか迷ってしまう方も多いでしょう。この記事では、ガス給湯器選びで失敗しないために、号数、種類、機能の3つのポイントについて、詳しく解説します。まず、号数についてですが、号数は、1分間に出せるお湯の量を表しています。号数が大きいほど、多くのお湯を同時に使うことができます。家族の人数や、お湯の使用状況に合わせて、適切な号数を選ぶ必要があります。一般的に、1人暮らしの場合は16号、2~3人家族の場合は20号、4人以上の家族の場合は24号が目安となります。ただし、シャワーをよく使う、お風呂にお湯をためる頻度が高いなど、お湯の使用量が多い場合は、ワンランク上の号数を選ぶことをおすすめします。次に、ガス給湯器の種類についてですが、大きく分けて、給湯専用タイプ、ふろ給湯器(追い焚き機能付き)、給湯暖房熱源機(給湯・追い焚き・暖房機能付き)の3種類があります。給湯専用タイプは、お湯を沸かすだけのシンプルな機能の給湯器です。ふろ給湯器は、お湯を沸かす機能に加えて、お風呂の追い焚き機能が付いています。給湯暖房熱源機は、給湯、追い焚き機能に加えて、床暖房や浴室暖房乾燥機などの暖房機能も利用できる給湯器です。ライフスタイルに合わせて、必要な機能を持つ給湯器を選びましょう。最後に、機能についてですが、省エネ性能の高いエコジョーズ、自動湯はり機能、追い焚き機能、予約運転機能など、さまざまな機能があります。エコジョーズは、従来の給湯器に比べて、ガス代を節約できるため、人気があります。自動湯はり機能は、設定した温度と湯量で自動的にお風呂にお湯をためてくれる機能です。追い焚き機能は、冷めたお湯を温め直すことができる機能です。予約運転機能は、お湯を使う時間を設定しておけば、自動的に給湯器が運転を開始する機能です。これらの機能を参考に、自分にとって必要な機能を見極め、最適なガス給湯器を選びましょう。